Welcome to My Studious Room for 『やさしい英速記.com』
英速記(英語の速記法)学習塾(無料)
My Board (最新情報案内板)
Dated : January 1, 2012
A Happy New Year! 2012!
新年明けましておめでとうございます。
本年も塾生(?)皆さまのご健康とご多幸を心からお祈りしています。
2012年 元旦 Toshi Inaki
Dated : April 2, 2011
東日本大震災で被災された皆さまに、心からお見舞い申し上げます。
英速記塾の塾生(?)で被災された方は、下記の E-Mail Address まで
ご連絡下さい。 英速記の練習ノートとペンをお送りします。
eisokki@hotmail.co.jp
ご連絡お待ちしています。
Toshi Inaki
Dated : February 2, 2011
『新雑学講座・2011』 に "Favorite Song : I'll never find
another you" を掲載しました。
Dated : January 12, 2011
今年の元旦と2日の二日間、午後10時から翌朝3時53分まで NHKのTV で
放映された番組 “ハーバード白熱教室” (米ハーバード大学のサンデル教授)
政治哲学講義 “正義(Justice) とは?” は素晴らしい講義だったですね1
ご覧になりましたか? 多分、ご覧になった英速記の塾生(?)も多かったので
はないかと思います。 特に、サンデル教授と学生たちの真剣な眼差しに感心
しました。 学生たちの中には英速記でメモを取っている学生もいるのでは
ないかと思ひ、注意深く見ていました。 英文の講義内容が入手出来たら内容を抜粋して
「新雑学講座・2011」 に掲載が可能かどうか研究して見たいと思っています。
Dated : December 29, 2010
『超やさしい英速記』 の HP は暫く休止します。
Dated : December 13, 2010
"Greetings of the Season and all good wishes for the New Year"
Dated : April 29, 2010
Favorite Song "The Power of The Dream" を追加掲載しました。
Dated : March 13, 2010
近日中に、英速記の練習例題を追加掲載します。
Dated : January 24, 2009
近年、世界の多くの国々で人権が大問題として議論されています。 参考のため、
『やさしくない英速記』・練習例題講座・2009 に 『Nuniversal Declaration of
Human Right』 (世界人権宣言) を掲載しました。 日本国外務省のホームページ
に詳しく掲載されていますから、ご覧ください。
Dated : January 1, 2009
A Happy New Year! 2009! : 新年あけましておめでとうございます。
『やさしい英速記』学習塾 (Website Juku) も、はや、7年目になりました。
継続は力なりと言います。 今年も生涯学習の一つとして、英速記に挑戦して
下さい。 塾生(?)皆さまのご健康とご多幸を心からお祈りしています。
Dated : December 13, 2008
With Many Good Wishes For The Holidays and The Coming New Year!
Dated : September 29, 2008
『雑学講座・2008』 を 『新雑学講座・2008』 に変更して、新しい
練習例題を掲載します。 『やさしい英速記』・学習塾本部にも新しい練習
例題を追加掲載してあります。
Dated : January 9, 2008
2008年前半は "Favorite Songs” と "English Proverbs" を
追加して掲載します。 なるべく、英速記の練習に適した課題を取上げる
様にしたいと思っています。
Dated : November 25, 2007
「最新式グレッグ速記法」 (小池喜三郎著) は北海道道立図書館
でも所蔵しているそうです。 北海道地区の方(英速記の塾生?) は
道立図書館でこの本(絶版本)をご覧になれば、英速記に対する学習
の重要性が分かると思います。
Dated : November 9, 2007
英速記・図書類の参考資料で紹介した 「グレッグ速記法」
(小池喜三郎著) が国立国会図書館でも所蔵しています。
請求記号は "809.8-Ko529g” です。 現在、独学で英速記の
学習を続けている塾生(?)で東京地区(?)にお住まいの方
は、自分でコピーするか、または、電子式複写申し込みで入手して
下さい。 英速記の生涯学習に役立つ絶版図書です。 また、"Gregg
Shorthand, Anniversary Edition" (請求記号 "653.42-G819gl")
と "Gregg Shorthand Dictionary, Second Edition, Miniature"
も所蔵していますから、参考のため、ご覧下さい。
Dated : September 28, 2007
"English Proverbs” を追加して掲載しました。
Dated : September 22, 2007
『やさしい英速記』で主に使用している英速記の辞書は
"Gregg Shorthand Dictionary: (Diamond Jubilee Series)” です。
この辞書は東京都立中央図書館でも所蔵していますから、現在、独学で
英速記の学習を続けている塾生(?)で東京地区(?)にお住まいの方は
是非、都立中央図書館でコピーを請求して英速記学習に活用して下さい。
非常に役立つ辞書です。 請求記号は "F8098−G81−G3” です。
Gregg Shorthand に関する資料として、他に少し古い資料ですが、
"Gregg Shorthand Manual Simplified" 請求記号(F8098-G81-G2)
及び "Gregg Shorthand Dictionary Simplified" 請求記号
(F8098-G81-G)も所蔵しています。 英速記学習の参考に
なります。
Dated : May 21. 2007
独学で英語力を向上させるためには、 "Learning English Through
Music (Favorite Songs) and Eisokki” がとても良い方法です。
それには、好きな曲を選曲して、自分のソング・アルバムを作り、毎日(?)、
英速記の練習を続けていると、自分でも驚く程の 「英語力?」 が付きます。
Dated : April 28, 2007
英速記の練習例題として、 "I Am a Thousand Winds" (千の風)
を 「練習例題講座・2007」 に掲載しました。 生涯の記憶に残る
素晴らしい曲の一つだと思います。
Dated : March 31, 2007
Japan's National Anthem : "Kimi ga Yo" の "Lyrics and
Translation" を 「雑学講座・2007」 に追加して掲載しました。
外国の方々に日本国国歌について尋ねられた時、英語で説明する事が
出来ますか? グローバリゼーション化された現代、自分の国の国歌
を 「国際語化されている英語」 で説明出来るだけの英語力を持って
いると、将来、役に立つと思います。
Dated : March 25, 2007
アメリカ国歌 (National Anthem of The United States of America
: "Star-Spangled Banner" ) とイギリス国歌 (National Anthem
of The United Kingdom : "God Save The Queen")
をご存知ですか? 「雑学講座・2007」 に掲載しましたから、ご覧下さい。
Dated : March 3, 2007
2007年は『日本国憲法』の改正問題で相当な議論がなされると
思いますが、この問題を外国に情報として伝えるには英文にする
必要があります。 海外に英語で伝える場合に誤解が生じないような
英文を考える必要があるので、参考のため、「やさしくない英速記」・練習例題講座・2007
に「基本的人権」に関する条文も追加して掲載しました。 ご参照ください。
Dated : February 10, 2007
2007年前半の英速記の練習例題は生涯学習(?)に最も適している
English Proverbs (英語の諺)をなるべく多く、確実に記憶すること
を目標にします。 HP の Frontpage に Additional Eglish Proverbs
も自動スクロール方式で掲載してあります。 これらの Proverbs
(ことわざ) を覚えて置くと、何時か役に立つと思います。 特に、
国際社会での英語によるコミュニケーション(会話)の中で活用する事も
出来ます。 「日本語の格言又は諺」の多くはこれらの English Proverbs を
参考にしていることが分かりますから、比較して見て下さい。
Dated : January 22, 2007
2007年前半は2006年までに掲載した英速記の参考練習例題を整理し、
新しい練習例題を追加して掲載します。 英速記の練習例題に適した
課題がありましたらお知らせ下さい。
Dated : January 6, 2007
『やさしい英速記.com』 の Site-rank に投票している
英速記の塾生(?)は NOP 『英速記.com』 の最新情報案内板を
ご覧下さい。 2007年前半の重要な目標に付いて掲載してあります。
参考にして下さい。
2006年までの情報案内板の一部掲示を削除しましたが、
英速記に関する重要な情報も含まれているので、2007年に再掲載します。
Dated : December 20, 2006 : Favorite Song を追加掲載
Dated : December 15, 2006 : Favirute Song を追加掲載
Dated : November 16, 2006 : Favorite Song を追加掲載
Dated : October 23, 2006 : 独学で英語力を向上させる方法
Dated : September 28, 2006 : Favorite Song を追加掲載
Dated : August 26, 2006 : Favorite Song を追加掲載
Dated : August 5, 2006 : Favorite Song を追加掲載
Dated : June 28, 2006 : "Special Seven Songs”
Dated : May 29, 2006 : Favorite Song を追加掲載
Dated : May 5, 2006 : "Tongue-Twisters”
Dated : April 20, 2006 : "English Proverbs”
Dated : March 27, 2006 : "Horoscopes in English”
Dated : March 18, 2006 : 独学で英語力を向上させる「コツ」
Dated : March 1, 2006 : "Scrolling”方式による掲載採用
Dated : February 12, 2006 : "Winter Olympics in Torino, Italy”
Dated : February 8, 2006 : "English Proverbs”
Dated : January 27, 2006 : "Listening Test”
Dated : January 15, 2006 : 練習例題の追加掲載
Dated : January 1, 2006 : Homepage 開設してから4年
Dated : December 28, 2005 : 2006年の新しい練習例題を整理中。
Dated : December 6, 2005 : 有名な "Mother Goose” を追加掲載。
Dated : November 29, 2005 : "X'mas Songs" を掲載。
Dated : November 17, 2005 : "Mother Goose" を追加掲載。
Dated : November 5, 2005 : 「Renewal 講座・2005」 の補足説明。
Dated : October 11, 2005 : "English Proverbs"
Dated : September 27, 2005 : 「雑学講座・2005」を追加掲載。
Dated : September 14, 2005 : "Friends of The Earth"
Dated : August 27, 2005 : "The Rat Race"
Dated : July 10, 2005 : "Summer Special"
Dated : May 11, 2005 : "Auld Lang Syne"
Dated : April 25, 2005 : E-mail (Mail Box)
Dated : March 10, 2005 : 参考イメージ画像の一部削除
Dated : February 12, 2005 : 「日本国憲法」
Dated : January 21, 2005 : メモやスケジュールの英速記
Dated : January 6, 2005 : "We Are The World”
Dated : December 22, 2004
韓国の Lee Yeonjeong's
ホームページ(Pippiの日本の物語)で "Shorthand" を クリック すると『やさしい英速記(?)』の英語版(Shorthand in
English)がご覧になれます。英語と韓国語での解説になっていますが、、グレッグ式英速記の記号(符号)がどのようにして考えられたのかも分かります。また、英速記の Manual の説明や練習例題も掲載されているので、英速記の学習の参考にもなります。Lee Yeonjeong さんの
URL は リンクするように Front Page に表示してあります。
Dated : December 15,
2004
Favorite Song Album の英速記イメージ画像の一部を削除していましたが、英速記の練習例題として再掲載しました。2005年1月からは新しい Songs の英速記イメージ画像を追加して掲載する予定です。
Dated : November 28, 2004
今年も X'mas Season になりましたので、日本で最も良く知られている
X'mas Songs 3曲の歌詞と英速記イメージ画像を 「Favorite Song Album」 に掲載しました。ご覧下さい。
Dated : November 21,
2004
Dairymemo(?) などに多く使われる Words の英速記イメージ画像を「やさしくない英速記」練習例題講座・2004に掲載しました。メモやスケジュールに英速記を活用すると、とても効率的で便利です。Words は順次追加していきます。ご希望の Words がありましたらお知らせ下さい。次回のイメージ画像に追加で掲載します。
Dated : November 11,
2004
『やさしい英速記』学習塾本部の HP を開設して3年目に入りますので、Contents の改良をしたいと思っています。当分の間、『やさしい英速記.com』学習塾分室と『超やさしい英速記』学習塾分室の内容の一部が重複するので、なるべく変更内容を掲示板でお知らせします。
Dated : October 27, 2004
いろいろな内容 (Contents)
の改善のため、イメージ画像表示の一部が削除されていますが、ご希望があれば何時でも再掲載します。 Song Album の英速記イメージ画像も一部削除しました。
Dated : October 9,
2004
『超やさしい英速記』の新しい学習塾分室を開設します。英語の速記技能を独学で習得し、メモや手帳にスケジュールなどを簡単に速記で書けるようになる講座にしたいと思っています。携帯(Mobile)に対応できる簡単な講座を研究中です。
Dated : September 17,
2004
『やさしい英速記.com』練習例題講座・2004として取り上げる予定にしていた「Favorite Song
Album」約50曲の歌詞を掲載しました。歌詞は一部分の掲載になっていますが、ご希望があれば、残りの歌詞をお知らせします。 E-Mail
でお問い合わせ下さい。なるべく早くご返事します。
Dated : August 26, 2004
夏休みも終わりになりますが、Summer's Special の "Signs of
The Zodiac (Horoscope)" は削除しないで、続けて追加掲載する予定です。
Dated : July 1, 2004
"Signs of The Zodiac
(Horoscope)"に興味ありませんか?少しでも興味がありましたら、『やさしい英速記.com』の "『やさしくない英速記』2004 - Summer's
Special" をご覧下さい。あなたの “Sign“ も掲載してあります。人柄や人の性格などを英語で説明するのは非常に難しいので、参考のため、関連する形容詞も載せてあります。今年の夏休みには、夏の夜空を見ながら、これらの "Signs
of The Zodiac"
について、いろいろと空想して見るのも楽しいのではないかと思います。夏休み中でも、『やさしい英速記』に関する疑問及び質問にお答えします。
Dated : June 12, 2004
7月と8月は夏休みですが、Special Summer Lesson として、Signs of
the Zodiac (Horoscope)
を取り上げます。あなたにも関係のある、非常に興味深い課題になると思います。他に何か興味のある課題がありましたら、お知らせ下さい。検討して、可能なら、Special Summer Lesson に追加します。
Dated : May 16, 2004
2004/June - Special Lesson として、Human Body and
Diseases の英語名と英速記を画像表示してあります。『やさしくない英速記』参考イメージ画像表示をご覧下さい。人体の構造学的英語名は知っていても、解剖学的内臓の英語名は医療関係者以外はなかなか知る機会がないと思い取り上げてみました。参考にして下さい。
Dated : April 26, 2004
「Faborite Song Album」参考イメージ画像のページに "Words for
2004/May - Lesson
I/II/III/IV/V" を掲載しました。英速記学習の参考にして下さい。これらの Songs の歌詞は「練習例題講座・2004」のページに掲載してありますが、もし、もっと詳しく知りたい方はご連絡ください。E−Mail の返信でお教えします。連絡は学習塾分室『やさしい英速記.com』の Mail
Box をご利用ください。
Dated : March 31, 2004
2004/May - Special Lesson として Fruits and Nuts
と Vegetable and Seed を画像表示してあります。『やさしくない英速記』参考イメージ画像表示をご覧下さい。
Dated : March 26, 2004
近日中に、 2004/May - Special Lesson として、いろいろな果物と野菜類の
英語名を英速記の参考イメージ画像と一緒に掲載します。あなたは、毎日、見たり食べたりしている果物や野菜類の英語名を幾つぐらい知っていますか?日本語名では知っていても、英語名は意外と知らないと思いますので、5月の英速記練習例題に取り上げることにしました。
Dated : March 16, 2004
2004/January - Lesson I/II/III/IV/V Favorite Song
Album and 2004/February - Lesson I/II/III/IV/V Favorite Song Album
の英速記の参考イメージ画像を再掲載しました。参考イメージ画像に改良点が多々ありますのが、今までのイメージ画像を続けて使います。
Dated : March 3, 2004
2004/April - Special Lesson - Names of Animals
and Birds
として『やさしくない英速記』にイメージ画像で表示してあります。世界の国々で童話や絵本に主人公として登場している名前ばかりです。この機会に、英語名 (正確なスペル)を記憶しておくと、何時か役立つと思います。これも英速記の Lesson になると思っています。他に知りたい名前などがありましたら、ご連絡ください。
2004/May - Special Lesson で取り上げます。
Dated : February 29, 2004
2004/March - Special Lesson - Names of Colors
and Flowers
として『やさしくない英速記』にイメージ画像で表示してあります。世界中の国の人々が共通語として使っている言語ですから、これらの英語名(正確なスペル)を記憶して置くと、何時か役立つ事があると思います。
Dated : February 26,
2004
近日中に、英速記符号で英語のいろいろな色の名前を『やさしくない英速記』にイメージ画像表示で掲載します。これは非常に役に立つと思います。
Dated : February 23, 2004
2004/February - Lesson I/II/III/IV/V Favorite
Song Album の参考イメージ画像の一部を削除しました。ご希望があれば、いつでも再掲載します。ご連絡下さい。
Dated : February 20, 2004
2004/January - Lesson I/II/III/IV/V Favorite
Song Album の参考イメージ画像の一部を削除しました。 ご希望があれば、いつでも再掲載します。ご連絡下さい。
Dated : February 18, 2004
『やさしくない英速記』に 2004/March - Expert Shortcuts -
01 と 2004/April - Expert Shortcus -
02 を掲載しました。これらの Shortcuts は Gregg Shorthand の Expert の方々が一般的に使っているものです。将来、あなたの学習のために役立と思いますので、参考にして下さい。Shortcut
Derivatives (派生語など) etc. は5月から掲載する予定です。
Dated : February 10,
2004
英速記の練習例題として、Favorite Song Album の歌詞だけでは英速記の練習として、簡単過ぎることに気が付きましたので、3月から Expert Speed Building
の練習例題も掲載しようと思います。 Expert Speed では Shortcut が多くなりますので、なるべく混乱しないような方法を考えてみます。
Dated : February 4, 2004
『Favorite Song Album 』のイメージ画像表示の最後に「Words for
2004/March - Lesson I/II/III/IV/V 」と「Words for 2004/April - Lesson
I/II/III/IV/V」を掲載してあります。ご覧下さい。英速記の練習にはとてもよい Songs が含まれていますから、自分に合った練習例題を探して、楽しみながら、練習を続けてみて下さい。
Dated : February 1, 2004
2004年1月から、やさしい英語速記の独学習法(グレッグ速記法)の学習塾
Renewal 講座を開催しました。学習塾本部で英語の速記等々について、日本語で詳しく説明してあります。参考図書類に関しては、図書類の情報として掲載しております。また、Favorite Song Album の一覧表も掲載してありますので、ご覧下さい。あなたの Favorite Songs の幾つかは見つかると思います。正確な歌詞を知りたい方は、ご連絡下さい。
『やさしい英速記.com』に戻る