2004〜07年の畑 作


           2004年産

1 そらまめ:前年採取した種は約50%発芽、今年買った種は、ほぼ100%発芽。
 順調に生育し、5月9日から収穫。一斉にどんどん育って、食べるのが追いつかない。
 5月30日、生食用としては最終の収穫。後は成熟させて煮て食べることになる。
 本年産は過去最高と思われる好成績だった。
 これに気を良くして、次年用に近所に種を配ったりしている。

2 さやえんどう:少し育ち過ぎで、かなりの霜害。
  3月6日の強風で、また支柱半壊。手直しした。4月25日収穫始まる。
  しかし、生育悪く収量少ないが、自家用には十分。

3 ジャガ薯:3月7日、レッドムーンを植えた。3月20日男爵を10個ぐらい植えた。
 こちらは、ネズミ氏の食害が多く、育つ前から根まで食害されて、枯死株多。
 5月30日には隣家で、収穫始め大きく肥大していたのに、我が畑はまだまだ。  
 6月20日収穫、まともなのは20個ぐらい。後はゴルフボール〜ピンポン玉が20〜30個と散々。
・9月13日:初めて秋植えを行う(レッドムーンを数株)。

4 サト芋:4月4日前年の小芋を植えた。4月24日ヤツガシラを植えたが5月30日発芽まだ。
  6月20日ヤツガシラの発芽悪く、結局10数株植えて出たのは5株。他の里芋はほぼ順調に発芽。
 しかし、空梅雨に引き続く猛暑で、かなり潅水したのだが生育悪い。その上、育ちの悪い株に限って
 青虫(黒虫)が葉を食害。見つけては手でつぶしている。
 9月27日試掘り、まだ早過ぎて子芋小。
11月〜本格的に収穫開始。白芋は小さいが、赤芋は良く育った。

サト芋の花
(9.11)

5 オクラ:4月25日播いた。発芽率40〜50%だが、これで十分。週1収穫では、食べられず捨てのが多い。

6 こんにゃくいも:5月1日、小芋、1年もの、2年ものを各10個ぐらいずつ1列に植えた。
  6月20日発芽揃う。空梅雨、カラカラ畑でも何とか生育していたが、8月下旬から青虫(黒虫)が食害多数。
  11月3日収穫。成熟3個と、コンニャクの自家製の楽しみが少なくて残念。
  それでも、翌05年1月2日、1kg芋で製造。うまくできた。
  3月5日:1.5kg芋で製造。残り1個。

7 とうもろこし:5月2日播種。6月19日更に追加播き。しかし生育悪く、収穫極少。

 ふだんそう:5月18日播種。昨年の好成績に気を良くしている。発芽悪く、6月19日播き直し。
       今度は良く芽を出して、カラカラ猛暑にも良く育ってきた。

 さつま藷:植えないと切った苗がダメになってしまうので、梅雨の走りとかで畑が
    湿っていたが、5月23日予定の半分を植えた。5月30日にも追加植え。今年の苗は全部自家育成。
    カラカラ猛暑で茎葉の生育だけは良好。9月12日〜収穫。藷の収量は少ないが、大きいのも採れた。

2kg計がほとんど1周している。:何と1.95kg
しかし、これはネズミ氏の食害で人類の食用にならず。

10 なす:5月30日、20本を隣のおばあさんから貰って植えた。7月3日数個収穫。その後着々と収穫。

11 きゅうり:5月30日、3本を 〃             〃  。7月3日数本収穫。7月4日更に6本を
       追加植えた。しかし、きゅうりは、カラカラ猛暑で生育悪かった。

12 枝豆:7月7日、黒豆256粒を播種用ポットに播く。7月15日カラカラ畑に定植。苗の所だけに水やり。
     9月1日には開花しながら生育しているが、台風で根本がフラフラになってしまったので土寄せ。
     初期生育は悪かったが、9月10月に急速に生育〜開花結実。まずまずの収穫、そして「黒豆」。
     何と言っても良食味で、良かった。

13 ハヤトウリ:本年が初の作付け。前年産のウリ1個を4月に畑に植えた(頭を出して埋め込む)。
  9月はじめまでは茎葉が伸びるだけだったが、9月に入りようやく開花。その後、次々に着果して、
 10月はじめから収穫。茎葉が良く育っているため着果数が多く次々に収穫。
  特に11月に入ってからは、多くの知人に分配した。 

14 ぶどう:妻が2000年に船橋行田支店のベランダの植木鉢に挿木したもの。
      2004年、船橋山手支店のベランダで初の結実。収穫5房。

9月16日

15 大根、かぶ:9月18日播種・・・虫害で発芽後全滅。播き直し。



            2005年産

     ・・・除草労力が全体の3分の2を占めそう・・・

 赤ねぎ2004年9月12日播種・・・虫害で全滅。結局、苗を買って植えたが、これも虫害多く不作。
       2005年9月4日播種。・・・今年はどうか楽しみ。
2 春菊:9月12日播種・・・   〃   。播き直して何とか30株ぐらいは育ち始めている。

  今年の秋播き野菜は、各種類とも虫害多発で芽が出たとことから喰われて、全くダメ。
 これにはサスガのボクも、縄文式作物昆虫共栄栽培に限界を感じてしまうほどだった 。

 そら豆:10月29,30日播種。11月10日にはボツボツ出芽。その後ほぼ順調に育っている。
     3月13日除草をした。4月下旬からアブラムシ多発。21日条間を耕耘機で除草。5月5日初収穫少し。5月15日5kgぐらい収穫。
     5月24日20kg余りを収穫。収穫が間に合わないほど。6月13日〜18日成熟したものから順次収穫。

4 さやえんどう:11月13日、128粒を播き25粒が何とか発芽。2月20日竹垣作成。4月に入って収穫順調。5月15日収穫間に合わないほど。
 スナックえんどう:2月27日播種した。3月12日は発芽。3月26日定植。4月末から少しずつ収穫。秋まきが良い。

 じゃが薯:3月13日植え付けた。肥料不足か肥大悪く、収量5〜6kg。
        8月21日、40株ほど秋植え→9月中旬全滅。9月28日植え直し・・来年の種用だけでも採りたいと。
        10月中旬ようやく出芽。11月25日収穫。極小玉ばかりで、まさに来年の種用。
 椎茸:これは、畑作物ではないが、3月19日親戚から椎茸ホダ木を10本ぐらいもらって、庭の半日陰に設置した。ただし、留守がちのため、水掛が週1では乾いてしまって、どうなることやら。12月になって初収穫2個。

8 ねぎ:3月19日、秋まきの2品種(汐止め、一本太ネギ)・・苗各50本を購入し、3月21日定植。小さい苗なのにもうネギ坊主が出た。
9 パセリ:4月5日播種。・・・5月21日少し発芽したのが見られる。9月中旬青虫多発。

10 さと芋:喪中の家の種芋は使えないという言い伝えに従い、3月19日種芋を外部から1品種(土垂れ)を購入。
    更に2品種を隣のおばあさんにもらって、4月10日植えた。5月初めから少しずつ発芽。5月21日一部の欠株はあるが、ほぼ発芽。6月6日追肥。7月11日追肥土寄せ。畑が乾燥して生育悪い。11月25日収穫。小玉多し。12月18日霜除けにビニール被覆。
11 こんにゃくイモ:5月5日に植えた。1株は開花。6月20日出芽揃う。7月10日追肥。 畑が乾燥して、枯死株&虫害多数。生育悪い。9月27日、10月3日に収穫終了。コンニャク製造出来そうなのは3個だけ。12月31日2.3kg玉1個から製造。

12 さつま藷:昨年産を種藷として、主に紫甘藷を、4月17日畑の露地に7個を半分土に埋め込むように植え、ビニールをかけた。種藷3個が腐ってしまったが、5月8日他の3個からようやく芽が少し伸び始めた。
伸びた蔓から5月30日20株を、6月7日15株を、6月13日20株を、6月19日15株を植えて、これで全て植え終えた。7月11日除草。その後生育順調。9月19日試掘り、もう少し肥大しそうなので、これから少しずつ収穫して、11月13日収穫完了。収量多く食べきれない感じ。
13 オクラ:5月4日播いた。5月21日発芽始まる。しかし、6月6日までに根切り虫の食害で全滅。6月12日播き直し。7月2日定植。生育遅かったので、8月下旬にようやく2〜3本収穫。9月中旬〜本格的収穫。

14 枝豆:6月20日、良食味の黒豆を播いた。7月11日定植約50株。8月21日除草土寄せ。8月26日の台風11号でかなり揺さぶられる。
   10月16日ようやく立毛のまま莢を選んでは摘み穫り。が、実入り悪く、超不作
15 お茶:やぶ北など3本を、数年前に植えたが、モグラ害?でさっぱり育たず。本年4月16日、船橋のベランダで挿し木しておいてようやく活着した苗1本を、追加定植。これでお茶の苗は4本となった。お茶の製造&賞味が楽しみ。

16 ハヤトウリ:04年産の好成績に気を良くして、近所へも種を配って、我が家でも4月16日、種を2個植えた。5月14日2個植え直し。8月下旬ウリハムシ多発し壊滅的。9月中旬〜少し回復。10月中旬〜ようやく開花。実の肥大悪い。
11月下旬の降霜で全滅、収穫ゼロ。やむを得ず友達から来年の種用を調達。
17 とうもろこし:4月30日約40株播く。5月7日には出揃う。5月15日、2番を播くが、雨なしで畑乾燥して発芽悪く、欠株多数。7月19日、5本収穫。その後虫多発。

18 カボチャ:5月14日、7株(青玉)を植えた。うち3株は畑に自生したもの、4株は隣のおばあさんからもらったもの。乾燥とやせ地のため着果も肥大も少ない。8月11日10個収穫。小玉だったが食味は良かった。
19 ズッキーニ:ウリハムシ食害多。7月11日1本収穫。その後着果するも先端が腐敗続出し、収穫数個だけ。8月末までにウリハムシで全滅
20 なす:5月29日、8本植えた。6月19日8個収穫。7月11日7本補植。8月26日の台風第11号でかなり倒伏。不作。

21 つるむらさき:5月22日播種。7月11日10数株定植。生育順調。8月中旬から収穫順調。


         2006年産

1 そら豆:10月31日播く。11月の雨無し乾燥で、11月30日現在の発芽は、3分の2程度で、生育悪い。
       ’06年3月5日〜12日:除草。春になっても生育悪いまま、5月22日ようやく収穫始めた。6月5日で収穫終わり、後は種に。
2 キャベツ:11月29日定植。以後寒波で生育悪い。春になって生育回復、5月22日ほぼ終了。良かったので、親戚や知人数人に配った。
3 さやエンドウ:11月21日約120粒播く。ほとんどが発芽。1月5日約50株定植。
       3月4日、竹で支柱作成。5月3日〜収穫始まる。収穫順調。6月4日成熟、収穫終了。
4 スナックえんどう:11月21日約80粒播く。約20株がやっと発芽。1月5日約18株定植。その後その半数以上が欠株。
       3月4日、竹で支柱作成。5月8日〜収穫始まる。収量は少なかった。
5 春菊:11月29日、霜除けネット敷設。まずまずの生育。
6 大根:まずまずの生育。少しづつ収穫。
7 ほーれんそう:まずまずの生育。2月26日〜少しづつ収穫。

8 ジャが薯:3月11日自家産レッドムーンと購入キタアカリ各約30株、自家産メークイン約20株を植えた。4月下旬除草土寄、5月22日また土寄せ。生育まずます。6月5日「レッドムーン」を試掘したが、まだ早過ぎ。6月13日「キタアカリ」試掘もう少し。6月28日収穫,収量マズマズ。
9 さと芋:4月4日、土垂れ、八頭、えび芋の3品種を植えた。5月8日頃ようやくポツポツ発芽が見られたが、5月22日まだ発芽しない品種もある。6月5日までにほぼ発芽。しかし、6月下旬からのカラカラお天気で、生育悪い。その後7月の梅雨明け遅れなどにより、生育は大分回復。10月30日1株を試掘り。まずまずの肥大。
10 さつまいも:毎年のようにマンションの室内の水盤で苗を育成しているが、今年は発芽が悪く、ようやく5月21日紫甘藷苗5本を植えた。28日更に数本追加植えた。しかし、畑で発芽させようとビニールを覆っているのは全滅。9月25日試掘り=まだ小さい。10月1日、10月9日と少しづつ収穫、小さい。10月30日にも収穫。もう少し肥大を期待。
11 オクラ:4月24日、10株播種。5月22日、畑の雑草に混じって発芽しているのが数本見られるので、これも育てることにした。6月5日約20株を植えたが、不作だった。
11 カボチャ:5月3日〜4品種を植えたり種を播いたり。しかし、7月上〜中旬のカラカラお天気で枯れ上がってしまい、大変な不作
        7月30日までに収穫終了。

左から、ミニカボチャ「朱ちゃん」、「甘ほくカボチャ」、「栗みやこ


12 ハヤトウリ:5月3日、2個植えた。ウリハムシの食害で全滅
13 コンニャク芋:5月6日、種芋約50個を植えた。6月12日、ほぼ出芽揃う。その後のカラカラお天気にも拘わらず、マズマズの生育。・・・10月9日収穫始める。10日にはコンニャクを製造し試食。エコ米のお客様3名に配って喜ばれた。10月16日収穫終了・・10個は製品化出来そう。
11月13日、11月26日コンニャク製造。
14 なす:購入苗5本、その後種子を播いた18本を定植。収量やや少なかった。
15 きゅうり:7月1日8株播種。3日には発芽。その後、生育順調、食べきれないような大豊作
16 ぶどう:妻が挿し木して、鉢植えで育てているもの。

今年は、素晴らしい実が採れました。

(8月30日)



2007年産

そら豆:10月28日、浸種。10月30日、約100粒を植えた。11月26日の発芽状況を見ると、今年6月採種はほとんど発芽したが昨年産の種子の発芽は約3分の1、しかも生育悪く、まともに育つかと気になる。その後、2分の1は何とか育ち始めた。
 2007年1月14日土寄せ。

さやエンドウ&スナックえんどう:11月24日播種。播き遅れ。12月17日ようやく定植。
2007年1月22日:竹垣作成。

・すいか:隣の順雄さんから苗を2本貰って植えた。肥料の効きが悪かったようで、なかなか育たなかったが、それでも7個が少しずつ、
    まずまずの大きさに育った。8月4日に1個収穫。良く成熟している感じ。

・キャベツ:椋鳥?ヒヨドリ?スズメ?の食害甚だしい。1月15日防鳥用に「テグス」を張ってみた。しかし、ほとんど効果無く、葉っぱの食害が進み、サッパリ育たない。

:4〜5年前に植えたもので、ようやく今年は3個成った。

 7月15日の台風第4号で、袋の中に落果
成熟したので風に耐えかねたらしい。

家族で少しずつ分けて食べた。ずいぶん美味しかった。

リンゴ:7月15日の台風第4号で落果。これはマダ少し未熟らしい。残り3個、果たして成熟するか。


目次へ戻る