2015年(10年目)の水稲栽培   1 コシヒカリ     2 縄文米 


1 コシヒカリのレンゲ栽培、エコ栽培

  (1) 2014年9月3日、14年産の刈り取り〜春までの準備作業。

   ・ 9月17日、耕耘:稲藁の全量うない込み。
   ・ 9月21日:レンゲ播種(前年より14日遅れ)。播種量=10a当たり3kg。前年と同量。


2014年11月10日の状況

レンゲが雑草と共に少し緑がかってみえる。
同11月10日:上の写真手前の竹棒付近を写したもの。

※前年に比べ、1か月余りの生育遅れか。
2015年2月13日の状況

※やや生育ムラはあるものの、大分緑がかってきた。
すき込みまで、あと1か月。


  
  
2015年2月13日の生育状況
(上の写真の、竹棒のところを写したもの。11月10日と同じとこ
ろ。)

すき込み直前のレンゲ

2015年3月13日
レンゲのすき込み状況  →これもどうぞ
(2015.3.13)

ヤンマーAF230高性能トラクター






(2) 幼穂形成期ごろ(2015.6.27)

                 レンゲ田を挟む両側の田と比べたもの




 右がレンゲすき込み田:レンゲの肥効か、
左手前の一般田に比べると、葉色が濃いのが分かる。 









畦畔の左側がレンゲすき込み田幼穂長:約2.2mm。
レンゲの生育ムラによる明らかな生育ムラが見られる。

畦畔の右側は、対照圃のエコ米田=幼穂長:約1.5mm。
※ この日、右の田全面と左の田の葉色の薄いところに穂肥撒布。  
     この↑生育差が、成熟期にはこう↓なった。  これ↑が成熟期には、こう↓なった。

・レンゲ田(畦畔の右側);約2分の1が倒伏
・畦畔の左側は一般田:倒伏無し
             ・畦畔の右側の対照圃も、倒伏無し。
      ・レンゲ田は、8月25日刈り取り;収量520kg/10アール  ・右の対照圃は、8月24日刈り取り:収量480kg/10アール 





(3) レンゲ田は、次年用に向けて9月6日、トラクターによる藁の全量すき込み。


・周辺の田は、まだ耕耘していない。 ・耕耘後の雨で、かなり水がたまった。右側は対照圃(9月7日)









縄文米の遊喜ザリガニ農法20015


           2015年の縄文米







  2016年産へ


目次